PR
スポンサーリンク

超望遠ズーム【50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (A067Z)】タムロンからニコンZマウントで登場

みなさん、こんにちは!
写真家のJimaです。

今回の記事は新たにZマウントでも登場となる TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (A067Z)を紹介します。

はじめに

既にニコン純正やTAMRON製品を含め10本以上あるZマウントは超望遠の宝庫ですが(笑)

更に追加で超望遠領域にSONY Eマウントでも大人気レンズ 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (A067Z)が加わります。

先行レビューにて高倍率に近い超望遠ズームレンズの魅力を徹底レビューします。

もちろんライセンス契約のもと開発製造されたレンズなので安心ですし
作例やデザイン(外観)もシッカリ素材を撮って来ました。

レンズの魅力と特徴を余すところなくお伝えします。

(1)広角端50mmの超望遠ズームという選択肢

Zマウント用レンズは、純正・サードパーティともに高倍率・超望遠レンズが充実しています。
そんな中、このレンズが注目される理由はなんでしょうか?

それは・・・、やはり・・・
広角端50mm、望遠端400mmという絶妙な焦点距離だと思います。


焦点距離

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのような高倍率ズームレンズやNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのような超望遠ズームレンズのS-Lineが既に登場していますが、「上手に隙間を狙ってきた」感覚があります。

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR は、当該レンズより広角端が28mmと広く14.2倍の高倍率ズームです。

対して、50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (A067Z)は8倍となるため高倍率に近しい超望遠ズームとして活躍してくれました。

焦点距離50mmの状態

焦点距離400mmの状態

ちなみにNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR は200mm付近から開放F値8となりますが、50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (A067Z)は望遠端でも開放F値6.3という明るさの違いも感じました。

描写を考慮すると同じF値8まで絞るのも選べる強みがあるかと思います。

そして飛行機や鉄道など、撮影対象が大きく全体を収める際に苦戦する場面でも広角端50mmで撮れます。

つまりFX(フルサイズ)で私たちの視界に近い画角で撮ることが可能です。

「広角端50mmでも大きいな」という方はシンプルに撮影対象に近づきすぎの場合があります。
サブ機にNIKKOR Z 14-30mm f/4 S など広角担当のカメラを持っていくと良いかなと思います。

ただ、多くの方は50mmから400mmの焦点距離で撮影できるのであれば数多くの撮影シーンでも十分だと思います。

価格帯

純正レンズと比較して、より手頃な価格で購入できるのも魅力だと思います。
高倍率ズームや超望遠ズームレンズは高価なものが増えていますが

このレンズはTAMRONの中でも高品質な素材を使用し、コーティング技術も優れたものが採用されています。

価格以上の活躍と焦点距離を含めた納得できる快適感を得ることが可能です。

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S が約40万弱に対して50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (A067Z)は22万と「20万越え」を安く感じる価格設定。

どちらかというと高倍率ズームのNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRに近しい価格ですね。

▼レビュー動画はコチラ

Nikon 望遠ズームレンズ NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S Zマウント フルサイズ対応 Sライン NZ100-400 ニコン ブラック
Nikon
静止画、動画を問わず、高い光学性能を達成し、快適な操作性で撮影に集中できるNIKKOR Z S-Line 初の超望遠ズームレンズ

▼レビュー動画はコチラ
Nikon 交換レンズ NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR Zマウント フルサイズ 高倍率ズーム
Nikon
幅広いズーム域でさまざまなシーンや被写体に対応する、NIKKOR Z レンズ初、約14.2倍の軽量な超望遠高倍率ズームレンズ

携帯性

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (A067Z)は超望遠ズームレンズでありながら
比較的コンパクトに設計されているため持ち運びも気軽で、いつものカメラバッグに入っちゃいました(笑)

もちろん、良い意味なのですが50-400mmで1kg越えレンズとなると
・NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
・NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

▼レビュー動画はコチラ

こういったニコン純正のS-Lineが頭に浮かんでいたので、思った以上にコンパクトで驚きました。

改めて機動力ある超望遠は素晴らしいと思います。
こういった点も「超望遠ズームだけど、高倍率ズーム感覚で使えるな」と思った点です。

日頃より愛用しているVANGUARD VESTA ASPIRE 41にも余裕で入りました。
画像左上はVANGUARDのバッテリーケース、Leofotoの卓上三脚です。


(2)作例で語るレンズの魅力

実際にこのレンズを使って撮影した写真をご覧ください。

作例

以下の作例は現像済み

AF性能

また、皆さん気になるAF性能などもは画面録画をしたので参考にどうぞ!

被写体検出:動物(ペンギンは鳥類なので、鳥を選ぶべきでした(笑))
被写体検出:飛行機

FX/DX(400mm)画角切り替え

4K 60p H.265 10bit SDR
4K 60p H.265 10bit N-Log

描写性能

私はNIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S や NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S での撮影体験があるため「価格相応」という表現に留めますが、十分満足できます。

逆に、更なる描写性能を求める場合はS-Lineの中でも高単価なレンズを購入されるのが無難です。

また超望遠は撮影対象までの空気の揺らぎが気になってしまう場合がほとんどです。
撮るタイミング(時間帯)や撮る角度などを意識することが大切だと思います。

ボケ味

望遠端で開放F値6.3は決して明るいとは言えませんが、それでも圧縮効果を活かした焦点距離400mmで撮れる写真には十分なボケ味を楽しむことができました。

(3)レンズスペックと特徴

ざっくりスペック

焦点距離:50-400mm
開放F値:F4.5-6.3
レンズ構成:18群24枚
最短撮影距離:広角端0.25m / 望遠端1.5m
フィルター径:67mm
長さ:185.8mm
重量:1,180g
対応マウント:ニコン Zマウント

▼より細かい仕様はTAMRON公式をご確認ください。
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a067/spec.html

特徴

VC(手ブレ補正):あり
VXD(リニアモーターフォーカス):あり
回転角:75°(快適)
特殊硝材XLD :2枚
LD(異常低分散)レンズ:3枚
自重落下抑制のズームロック機構:あり
三脚座:なし(必要な方はオプション購入)
AF駆動:リニアモーターフォーカス機構VXD
BBAR-G2 コーティング:あり(逆光でもクリアでヌケ良く)

私は安定して撮影するためにSmallRigのカメラケージとロングプレートを利用しました。

こうすることで望遠端でフロント側が重くなったとしてもカメラを後ろに下げているためバランス良く扱うことが可能です

▼レビュー動画はコチラ

Nikon ミラーレス一眼 Z8ボディ フルサイズ ブラック
Nikon
【様々な撮影に柔軟に対応する高い機動力】Z 9の優れた性能と機能をコンパクトなボディーに凝縮し、高い機動力を実現したZ 8。Z 9から体積比で約30%小型化したボディーはカメラバッグに納めてもかさばりにくく、また、様々な撮影スタイルに柔軟に対応するため、どこにでも気軽に持ち出して、存分にクリエイティビティーを発揮できます。軽量化と堅牢性を両立しており、過酷な登山や長時間の野鳥撮影、一日がかりのイベント撮影も快適。超広角から超望遠まで、いずれのNIKKOR Z レンズを装着しても、ホールディング性の良いグリップと堅牢でバランスの取れたボディーはしっくりと手に馴染み、静止画、動画を問わず、様々なシーンで安定した撮影を可能にします。

▼レビュー動画はコチラ
SmallRig Nikon Z 8 用ケージキット 3941
SMALLRIG
【Nikon Z 8 用】SmallRig Z 8 用ケージ キットは、Nikon Z 8 用に特別に設計されています。ケージ、HDMI ケーブル クランプ、トップ ハンドルが含まれており、ローアングル ショットを容易にし、カメラを保護しながら、幅広いアクセサリー マウントを提供します。

気になった点

個人的に唯一気になったのは起動速度です。
少し前のZシリーズはカメラ側の起動が速くはなかったのでは気になりませんでした。

ただ、最近はZシリーズもカメラ側の起動が速い機種も増えています。

なので感覚的にFTZを使ってるときのようなワンテンポ待ちがあり、この点に関しては純正レンズが優位性がありそうです。

あくまで私の肌感覚ですし、これも気にするかは利用者次第です。

何より、それ以上に携帯性や価格、コンセプトがピッタリなら受け入れられる程度だと思います。

もし「起動速度が気になる」と言う方は家電量販店やTAMRONのイベント等で確認を推奨します。
逆を言うと、それぐらいしか意地悪を言う部分がなかったという話になります。

まとめ

今回、TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD(A067Z)について解説しました。

Zマウントユーザーにとってニコン純正に加えて、TAMRONからも超望遠や高倍率が次々と登場しています。

こういったレンズの選択肢が増えることは本当にありがたいことです。
もちろん、NIKKOR Z の純正レンズが凄いレンズであることに揺るぎはないです。

ただ「純正レンズは高い」という方は「純正レンズではないレンズを使いたい」「TAMRONレンズが良い」という方にZシリーズ(Z9やZ8、Z6III)で使えるレンズとなります。

この記事は少しでも TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD(A067)の魅力を伝えることに貢献できれば嬉しいです(^^)


機材協力
・株式会社タムロン

▼他にもTAMRON製品の記事を書いています|読んでね(^^)

超望遠ズーム【50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (A067Z)】タムロンからニコンZマウントで登場
みなさん、こんにちは!写真家のJimaです。 今回の記事は新たにZマウントでも登場となる TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (A067Z)を紹介します。 ...
大口径標準ズームに激震!第2世代【28-75mm F/2.8 Di III VXD G2(A063Z)】がTAMRONよりZマウントで登場
今回は新たにニコン Zマウント対応レンズとして登場する28-75mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A063)を撮影に用いた印象や驚いたポイントを解説します。 はじめに まず驚い...
大口径F2スタート!ポートレートズーム【35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(A058Z)】がタムロンよりニコンZマウントで登場
今回の記事はミラーレス一眼カメラ ニコンZマウントで登場となったポートレートズームレンズ35-150mm F/2-2.8Di IIIVXD(A058Z)の魅力を紹介します。 はじめに このレンズは広角...
超望遠ズームの新たな選択肢【150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (A057Z)】 タムロンよりニコンZマウントで登場
今回の記事はZマウントで登場となった 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD(A057Z)を紹介します。 はじめに 手軽に楽しめる超望遠ズーム タムロン 150-500mm F...
小型軽量に振り切った便利な望遠ズーム【70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD(A047Z)】タムロンよりニコンZマウントで登場
今回の記事はZマウントで登場となった 70-300mm F/4.5-6.3Di IIIRXD(A047Z)を紹介します。 はじめに このレンズは、焦点距離70‐300mmという領域をカバーしつつ軽量コ...
この記事を書いた人
Jima
Jima
この記事を書いた人

こんにちは(^^)
写真家のJimaです。

フォトスタジオのディレクター兼フォトグラファーとして従事。
管理職として得た経験と知識を活かして法人設立、代表に就任。

写真撮影の手法や技術、機材の特徴解説など情報発信に加え
公募展へのゲスト出展やメディア寄稿、写真集の販売など活躍の場を広げる。

◆YouTubeチャンネル|カメラ塾【JimaTube】
https://www.youtube.com/@jimatube
カメラや写真、 撮影知識の情報を「楽しく学ぶ」をコンセプトに発信中
総再生回数 920万回、1200本以上の動画を投稿(24年8月時点)

Jimaをフォローする
00_all02_Lens
スポンサーリンク
シェアする
Jimaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました