PR
スポンサーリンク

小型軽量に振り切った便利な望遠ズーム【70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD(A047Z)】タムロンよりニコンZマウントで登場

こんにちは🌟
写真家のJimaです(^^)

今回の記事はZマウントで登場となった 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD(A047Z)を紹介します。

はじめに

このレンズは、焦点距離70‐300mmという領域をカバーしつつ軽量コンパクトで良心的な価格設定。

そして高画質と高速AFを両立させており汎用性の高い望遠ズームレンズとして人気です。
スポーツ、野生動物、ポートレートなどはもちろん、意外とスナップなど携帯性から撮影の可能性を広げてくれます。

何より私がYouTubeで解説した動画は1.5万回再生と注目されていることも驚きです。

このレンズは既に登場して一定期間が経過していることと
当記事の読者様にはレンズやカメラに詳しい方も多いので、先に特徴をお伝えします。

レンズの概要と特徴

スペック
  • 焦点距離: 70-300mm
  • 開放絞り: F4.5-6.3
  • レンズ構成: 10群15枚(LDレンズ使用)
  • フィルター径: 67mm
  • 長さ: 150.3mm 
  • 重さ: 580g
  • 高解像性能: 特に望遠端での高い解像性能を実現していると実感
  • 反射防止コーティング: BBARコーティングによりフレアやゴーストを抑制
  • 円形絞り: いつも通り美しいボケ味を実現
70mmのとき
300mmへ伸ばしたとき
その他
  • 高速AF: ステッピングモーターRXDにより高速・静粛なAFを実現
  • コンパクト設計: 持ち運びしやすい軽量・コンパクトな設計
  • 最短撮影距離: 広角端0.8m、望遠端1.5m
  • カメラとの連携: 瞳AFやレンズ補正など、カメラの機能と連携
  • 発売日:2022年9月29日(NIKON Z マウント)
望遠端200mmと300mmの違いをFX/DXで比較しました。

ここ最近のタムロンから登場するレンズとして馴染み深い単語が数多く並んでおります。
私は、このレンズスペックを見て「うん、安心できるレンズだ」と思いました。

ただ、レンズは使ってみて文字では読み解けない魅力や様々な気づきがあるものです。
実際に私の利用した印象を含めて解説します。

小型軽量で携帯性抜群

焦点距離が70‐300mmと聞くと「大きい望遠ズームね」と思う方も多いでしょう。
ただ、このレンズはタムロンが望遠端300mmを含め気軽に楽しめるよう徹底して小型・軽量化にこだわっています。

ボディ内手ブレ補正補正が非搭載なのも、極限まで追い込んだ判断だと思うと他の望遠ズームを含めて選択肢を広げてくれたことは凄いなと思います。

レンズフードを付けてみました

ニコン用は580gなので、FX機(フルサイズ)と組み合わせると約1.2kg程度です。
少し大型のZ8では約1.4kg、フラッグシップのZ9なら2㎏弱になります。

ただ、高画素かつ連写性能に優れたカメラならNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S などがあります。

個人的にはZ5、Z6系統、Z7系統、Zfなどに使うと良いかな?と思います。
もちろんDX機(APS-C機)もアリです。

ただボディ内手ブレ補正が非搭載のZ30やZ50、Zfcで利用時は留意が必要です。
※と言っても一眼レフ時代はボディ内手ブレ補正に頼ることはなかったと思うので「慣れ」ですね。

手持ちでズーム操作する様子
手持ちでズーム撮影【Nikon Zマウント対応レンズ】TAMRON 70-300mm F4.5-6.3_Model A047Z

安心できる画質面

レンズの構成はタムロンの中でも良いレンズに使用されることの多いLD (Low Dispersion: 異常低分散)レンズを適切に配置した10群15枚です。

小型・軽量を意識したレンズとして無駄を極限まで省いたレンズ構成になっています。

一方でレンズとして大事な画質面でも安心して使える描写性能を見せてくれました。

作例

もちろん、ニコン純正レンズのS-Lineで40万円クラスなどを利用した中で考えると「価格に対して、頑張っているレンズ」という表現になりますが、これは誉め言葉となります。

また、望遠レンズで発生しやすい軸上色収差を含めた諸収差を良好に抑制してくれており焦点距離300mmは画面の中心部から隅々にいたるまで高い解像性能を実現しています。

コーティング面ではゴースト・フレアの抑制には反射防止性能に定評のあるタムロンのBBAR (Broad-Band Anti-Reflection)コーティングを採用しており、安心できました。

少し塩るとパキっと写る印象がありますが、開放でも綺麗に撮れています。

私達、利用者も300mmを使うことが多くなるレンズだと思うので・・・
これは、このレンズのこだわりポイントだなって思いました。

高速・静粛なAF

大事なAF性能は特に問題なく快適に利用できました。
やはりライセンス契約のもと開発製造されたレンズは安心です。

肝心のAF駆動には静粛性に優れた高速・精密なステッピングモーターユニットRXD (Rapid eXtra-silent stepping Drive)を搭載しています。

これは実際に見てもらった方が早いので動画をどうぞ

AF性能【Nikon Zマウント対応レンズ】TAMRON 70-300mm F4.5-6.3_Model A047

リーズナブルな価格

ここ最近、カメラやレンズの価格改定と言う名の値上げが凄いです。
カメラやレンズは今まで以上に嗜好品となっており贅沢な趣味になっている感があります。

そんな中、現実的な価格で購入できるレンズはとても重要です。

70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD(A047Z)は公式サイトでは約8万円弱ですが、販売店価格では6.5万円ぐらいで買える状態です。

これはニコン純正レンズを含めて望遠ズームというカテゴリーで見ると魅力的です。

出典:株式会社タムロン https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a047/

当記事の執筆時点ではニコン純正の望遠ズームは数が少なく比較候補として明るさが異なりますが
NIKKOR Z 70-180mm f/2.8
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S かな?と思います。

開放F値2.8一定の大口径ズームと比べてはいけないですが、焦点距離だけで見ると近しいです。

ただ、価格は3倍から5倍ほど変わるので、選択肢として70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD(A047Z)は存在感あるなと思います。

汎用性の高い焦点距離

このレンズを語るうえで見逃せないのが汎用性の高い広角端70mmから望遠端300mmでしょう。

手持ち撮影時の様子を含め、どれだけ寄れるか手前の泳いでる方が気になりますが(笑)
参考動画をどうぞ

ズームの様子
300mm(DXで約450mm)

広角端では砂浜の部分も見えていますが、望遠側では奥の船なども引き寄せた圧縮効果も実感できます。
一方で多少のブレが気になるので、動画を録る際はシッカリした三脚などがあると良いなと思います。

次に高画素機で頻繁に利用する方も多い「撮像範囲設定」でFXとDXを切り替えています。

私はミラーレス一眼になってから、画面内が一眼レフの画面内の「ここまでがDX」という線引きではなく画面全体がDXの範囲に切り替わる機能に感動しています。

私も積極的に使う機能なので、画角の違いを比較してみましょう。

FX/DX(撮像範囲設定)の比較
画角比較【Nikon Zマウント対応レンズ】TAMRON 70-300mm F4.5-6.3_Model A047

あとがき

レンズ本体も比較的コンパクトで広角端が70mmで問題なく、望遠端300mmが欲しい場合に役立つ1本かなと思います。

利用したうえで実感したことは先のNIKKOR Z 70-180mm f/2.8 などではなく高倍率ズームのNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR などが焦点距離は異なりますが感覚的に近かったように思いました。

焦点距離が全く異なりますので、あくまでサイズや質感、質量や持った感覚などの話になります。。

【Nikon Zマウント対応レンズ】TAMRON 70-300mm F4.5-6.3_Model A047

このレンズがオススメとなる人
  • 望遠撮影を買いやすい価格で抑えつつ気軽に楽しみたい人
  • 軽量コンパクトかつ便利なズームレンズを求めている人

類似する役割のレンズが純正にあるようで、実は意外とない?と思わせてくれる「良い意味で」上手な空席を埋めた印象です。

手軽に70‐300mmという望遠撮影をズームレンズで気軽に楽しみたい方にオススメできるレンズです。

何より現実的に価格面で他のレンズより手の届きやすい点も趣味に出せるお金や学生さんなどには嬉しい選択しだと思います。

ニコンZマウントにAF性能を搭載したサードパーティ製レンズが追加されたことは大きいインパクトを与えたと思います。

この記事が望遠ズーム選びに悩まれている方の役に立てば嬉しいです。

▼YouTubeでも解説しています|チャンネル登録よろしくお願いします

機材協力
・株式会社タムロン

▼他にもTAMRON製品の記事を書いています|読んでね(^^)

超望遠ズーム【50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (A067Z)】タムロンからニコンZマウントで登場
みなさん、こんにちは!写真家のJimaです。 今回の記事は新たにZマウントでも登場となる TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (A067Z)を紹介します。 ...
大口径標準ズームに激震!第2世代【28-75mm F/2.8 Di III VXD G2(A063Z)】がTAMRONよりZマウントで登場
今回は新たにニコン Zマウント対応レンズとして登場する28-75mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A063)を撮影に用いた印象や驚いたポイントを解説します。 はじめに まず驚い...
大口径F2スタート!ポートレートズーム【35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(A058Z)】がタムロンよりニコンZマウントで登場
今回の記事はミラーレス一眼カメラ ニコンZマウントで登場となったポートレートズームレンズ35-150mm F/2-2.8Di IIIVXD(A058Z)の魅力を紹介します。 はじめに このレンズは広角...
超望遠ズームの新たな選択肢【150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (A057Z)】 タムロンよりニコンZマウントで登場
今回の記事はZマウントで登場となった 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD(A057Z)を紹介します。 はじめに 手軽に楽しめる超望遠ズーム タムロン 150-500mm F...
小型軽量に振り切った便利な望遠ズーム【70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD(A047Z)】タムロンよりニコンZマウントで登場
今回の記事はZマウントで登場となった 70-300mm F/4.5-6.3Di IIIRXD(A047Z)を紹介します。 はじめに このレンズは、焦点距離70‐300mmという領域をカバーしつつ軽量コ...

この記事を書いた人
Jima
Jima
この記事を書いた人

こんにちは(^^)
写真家のJimaです。

フォトスタジオのディレクター兼フォトグラファーとして従事。
管理職として得た経験と知識を活かして法人設立、代表に就任。

写真撮影の手法や技術、機材の特徴解説など情報発信に加え
公募展へのゲスト出展やメディア寄稿、写真集の販売など活躍の場を広げる。

◆YouTubeチャンネル|カメラ塾【JimaTube】
https://www.youtube.com/@jimatube
カメラや写真、 撮影知識の情報を「楽しく学ぶ」をコンセプトに発信中
総再生回数 920万回、1200本以上の動画を投稿(24年8月時点)

Jimaをフォローする
00_all02_Lens
スポンサーリンク
シェアする
Jimaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました