PR

ここ最近のニコンの動き【まとめ】

こんにちは🌟
写真家のJimaです(^^)

今回は最近のニコンから発表された内容が右から左に流れてしまっているので、立ち止まって再確認します。

皆さんが注目する話題を是非、YouTubeのコメント欄で教えてください。

Z5II発表かつ予約開始(そして供給難の様子)

先日、新たにニコンより発表のあったフルサイズ ミラーレス一眼カメラ Z5IIの予約が開始されました。

私もプロモーションに携わっており、実機レビューにて紹介しております。

ニコン Zシリーズの新スタンダードとして、出来ることに対して価格も抑えられており長期的に売れるカメラだと確信しています。

フルサイズにステップアップする方はもちろん、すでにフルサイズで画像処理エンジンがEXPEED6世代目の方の入替、後はEXPEED7世代目のカメラを持っている方のサブ機にもオススメです。

製品ページ
Z5II - 概要
ニコンのフルサイズフォーマットミラーレスカメラ「Z5II」の製品ページ。さあ、どう撮ろう カメラ、レンズ、アクセサリーなどの製品特長、主な仕様、撮影サンプル、関連製品に関する情報も。
ニコンダイレクトのページ

既に予約開始されておりますが、初日から供給難の案内が出ていました。

25年4月10日時点でニコンダイレクトの購入ページに以下の注意書きを確認しました。

こちらの商品は想定を超える大変多くのご注文を頂いているため、お届けまでお時間をいただく場合がございます。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

Z5II- 公式通販 | ミラーレスカメラ | NikonDirect - ニコンダイレクト
Z5IIの購入はこちら。公式通販 ニコンダイレクト

国外勢の転売というなの仕入れ対策に期待

コチラの記事でも紹介している通り、Z50IIやZ5IIは国内流通モデルに対する国外勢の転売というなの大量仕入れに対策をしてくれています。

任天堂のSwitch2程の強力な転売対策ではない物の言語設定メニューがこういった形で役立つのは嬉しいですね。

SDカードキャンペーンを実施

また、ニコンダイレクトで購入すると数量限定でSDカードプレゼントのキャンペーンも実施されています。

プレゼントされるSDカードは「サンディスク エクストリーム プラス SDXC UHS-Iカード 128GB」なので、容量や速度もお試し感覚が強いです。

Z5II 発売記念SD カードセットキャンペーン
Z5IIをご購入された方にSDカード「サンディスクエクストリーム プラス SDXC UHS-Iカード 128GB」を同梱にて1枚プレゼント。なくなり次第終了となります。
UHS-IIを使ってほしい

個人的にZ5IIの性能(高速連続撮影の拡張や12-bit N-RAW内部収録)をシッカリ引き出すためのUHS-IIかつV90のSDXCカードを利用してほしいです。

ちなみに先日の動画で「V90のメモリーカードなんて、どこで売ってるのですか」というコメントがYouTubeに届きましたが、同動画内にて購入先リンクをコメント欄等に貼っていました。

おそらく、動画もコメント欄や概要欄も見ずに条件反射で書き込んだのかな?と考えつつ私からリアクションを取ると火に油を注ぐ感があったので、そっとしております。

あとは、シンプルにそう思ったのかは計り知れないですが以下の記事にもオススメSDカードを掲載しております。

Zf ファームウェアVer.2.00(大型アップデート)を公開

「Zf」発売以降、初の大型アップデートとなるファームウェアVer.2.00では、フラッグシップモデルの「ニコン Z9」(2021年12月発売)やフルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z6III」(2024年7月発売)に搭載されている新機能が追加となり、「Zf」のさらなる進化を実現。

「Nikon Imaging Cloud」に対応し、撮影画像の他社クラウドサービスへの自動転送やファームウェアの自動バージョンアップ、「イメージングレシピ」で幅広い映像表現をお楽しみいただけます。

被写体検出では「鳥」専用モードを追加し、鳥に対する全般的な検出性能が向上したことで、野鳥撮影をより強力にサポートします。

また、ハイレゾズームの追加や、マニュアルフォーカス撮影時の使い勝手を向上する機能も拡充。

シャッター半押しでの拡大表示解除、撮影時の絞り値情報の記録が可能になるなど、オールドレンズを含むマニュアルフォーカスレンズでの撮影をさらに楽しんでいただけます。

出典:株式会社ニコンイメージングジャパン
フルサイズミラーレスカメラ「ニコン Zf」用ファームウェアVer.2.00を公開 | ニコンイメージング
株式会社ニコンは、フラッグシップモデルのフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z9」(2021年12月発売)のファームウェアVer.5.10を公開します。

ちなみに機能強化だけではなく、不具合の修正も入っているのでZf利用者の方はアップデートしておくことをオススメします。

Zf 最新ファームウェのダウンロードページ
Nikon | Download center | Z f用ファームウェア

NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 発売日が決定

CP+2025のニコンブースで目玉のひとつであったNIKKOR Z 28-135mm f/4 PZの発売日が2025年4月25日に決定したと発表がありました。

Z5IIの発売日と同じ日に揃えてきましたね。

製品ページ
https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/zmount/nikkor_z_28-135mm_f4_pz
参考動画【CP+2025 出張レポート】
関連記事

Adobe Premiere ProがニコンのRAW動画フォーマット(N-RAW)に対応

少しマニアックですが動画編集で利用者の多い人気ソフトウェア Adobe Premiere Proが、ニコン独自のRAW動画フォーマットであるN-RAWに対応すると発表がありました。

今すぐというわけではないのですが、対応版は2025年内に公開される予定とのことです。

今後、Z5IIを含めN-RAWが使う人には身近になるので、こういったカメラ以外の周辺も一緒に強化してくれるのはありがたいですね。

ニコンのRAW動画フォーマットN-RAWに、アドビの動画編集ソフトウェア「Adobe Premiere Pro®」が対応 | ニコンイメージング
株式会社ニコンは、アドビの提供する動画編集ソフトウェア「Adobe Premiere Pro®」が、ニコン独自のRAW動画フォーマットであるN-RAWに対応することをお知らせします。

あとがき

皆さんはどの話題が気になりましたか?

やはりZ5IIですかね?

「この話題が気になったかな」など是非、YouTubeのコメント欄で教えてください。

この記事を書いた人
Jima
Jima
写真家

こんにちは(^^)
写真家のJimaです。
フォトスタジオのディレクター兼フォトグラファーとして従事。
管理職として得た経験と知識を活かして法人設立、代表に就任。

写真撮影の手法や技術、機材の特徴解説など情報発信に加え
公募展へのゲスト出展やメディア寄稿、写真集の販売など活躍の場を広げる。

◆YouTubeチャンネル|カメラ塾【JimaTube】
https://www.youtube.com/@jimatube
カメラや写真、 撮影知識の情報を「楽しく学ぶ」をコンセプトに発信中

Jimaをフォローする
00_all01_Camera
Jimaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました