PR

ニコンダイレクト改善された!?【クーポン適用方法の変更点を解説】

こんにちは🌟
写真家のJimaです(^^)

今回は私も頻繁に利用するオンラインストア「ニコンダイレクト」について嬉しい改善点があったので共有します。

きっと、ニコンダイレクトで購入する方や今回の改良点を含めニコンダイレクトで購入を検討している方の役に立つ情報となります。

是非、YouTubeのチャンネル登録をよろしくお願いいたします。

先に結論

手っ取り早く先に結論を述べます。

ニコンダイレクト購入時、クーポン対象製品ならニコンダイレクト会員としてログインした状態でカートに入れると自動的にクーポンが適用される流れに変わったという話です。

出典:株式会社ニコンイメージングジャパン

話の全体像

私を含めニコン製品を公式から購入する際、多くの方が利用する「ニコンダイレクト」というオンラインストアがあります。

ただ、ニコンダイレクトはメーカー希望価格(オープン価格)なので家電量販店より価格が高かったのが気になっていました。

ところが、ニコンダイレクトも製品によって10%オフ(1割引き)クーポンを発行するようになり量販店と近しい金額で購入できるようになっていました。

こうなると量販店でポイントを含めて購入するか、ニコンダイレクト(公式)から安心して買うかを選べるようになったので嬉しい変更点でした。

ただ、そのクーポンを適用するには製品別で個別のクーポンコードが発行されていました。

そして、クーポンコードを購入時にフォームへ入力して再計算する必要があり慣れていない方だと「どれがクーポンコードなのかわからない」「再計算したつもりが定価で決済されてしまっていた」などの事態が発生していました。

というか私の所に意見として届いていました(笑)

それが、今回のニコンダイレクトがWebサイトをリニューアルしたことで改善されていたことをここで共有します。

これまでのクーポン適用方法の課題

以前のニコンダイレクトでは、クーポンを適用する際に、以下の様な課題がありました。

  • クーポンコードの入力が必要
    個別のクーポンコードをコピー&ペースト後に再計算する必要があり手間だった。
  • クーポンコードが不明
    クーポンコードがWebページ内のどこで手に入るのか分かりにくい場合があった。
  • 適用されているか不安
    再計算処理が入るため購入時、正常にクーポン適用されているか不安だった。

これらの課題により、「クーポンを使うのが面倒」「本当に割引されているのか不安」といった声も聞かれました。

となると購入時に安く買える量販店(ヨドバシカメラやマップカメラなど)で買う方が話が早いというのも理解できます。

新しいクーポン適用方法【自動適用が便利】

今回のWebサイト(ニコンダイレクト)のリニューアルにより、クーポン適用方法が大幅に改善されました。

具体的には、以下の点が変更されています。

  • クーポン対象製品は自動適用
    ニコンダイレクト会員としてログイン後、クーポン対象製品をカートに入れるだけで、自動的に割引が適用されるようになりました。
  • 視覚的に分かりやすい表示
    割引対象の場合、購入画面などで明確に表示されるため、わかりやすい

これによりクーポンコードを入力する手間が省け、よりスムーズにニコンダイレクトで買い物を楽しめるようになりました。

出典:株式会社ニコンイメージングジャパン

クーポンの自動適用に必要な条件

クーポンが自動適用されるためには、以下の条件を満たす必要があります。

  • ニコンダイレクト会員へのログイン
    必ずニコンダイレクト会員としてログインした状態で商品をカートに入れる必要があります。
  • クーポン対象製品
    当然の話ですが、クーポンが適用されるのはクーポン対象製品のみです。

これらの条件を満たしていれば、面倒なクーポンコードの入力は不要になりました。

イレギュラー的な処理やタイムアウト等で割引が適用されないパターンもあるので購入確定画面の価格はシッカリと見ておきましょう。

他にも改善点があった

ちなみに今回のリニューアルでは、クーポン適用方法の改善以外にも、様々な点が改良されています。

  • 関連商品の表示
    関連商品が表示されるようになり、カメラ・レンズ購入時にオススメの商品を見つけやすくなりました。
  • Webサイトの軽量化
    ニコンダイレクトは今まで重たかったイメージですが、ページ表示速度が向上しており快適に閲覧できるようになりました。

これらの改善により、ニコンダイレクトでの購入体験が全体的に向上しています。

出典:株式会社ニコンイメージングジャパン

ただ、NIKKOR Z 28mm f/2.8 や NIKKOR Z 40mm f/2 などレンズフードが別売の製品にこそレンズフードを勧めるべきなのに掲載されていませんでした。

これは今後も「NIKKOR Z 40mm f/2買いましたが、フードが入っていませんでした。」「梱包忘れとはニコンにはがっかりです」というコメントが継続して当チャンネル(YouTube)に届くことが想定されます(笑)

詳しい方なら製品ページの「付属品」の欄を確認して「このレンズにはレンズフードがついていないのか」を理解できますが、ほとんどの方は「レンズにはレンズフードがついているもの」という認識なので、悩ましい問題です。

なぜ改善されたのか

ニコンダイレクトが今回の様に改善された理由としては、以下の様なことが考えられます。

  • 顧客満足度の向上
    より便利で快適な購入体験を提供することで、顧客満足度を高めるため。
  • 競争力の強化
    他のオンラインストアと比較して、自社サイトでの売上を拡大したいという狙い。

これらの理由に加え、そもそも「イマイチだったニコンダイレクト」が今回のリニューアルに踏み切ったと考えられます。

ユーザーにとってのメリット

今回の改善により、ユーザーは以下の様なメリットを享受できます。

  • 手間が省ける
    クーポンコードを入力する手間が省け、よりスムーズに買い物を楽しめる。
  • 安心感の向上
    割引金額が明確に表示されるため、安心して購入手続きを進められる。
  • 欲しい商品を見つけやすい
    関連商品の表示が改善され、より効率的に商品を探せる。
  • 快適な閲覧体験
    Webサイトの軽量化により、より快適にサイトを閲覧できる。

これらのメリットにより、ニコンダイレクトでの購入体験がより快適で満足度の高いものになるでしょう。

まとめ

今回のニコンダイレクトのWebサイトリニューアルは、クーポン適用方法の改善をはじめ、ユーザーにとって非常に有益な変更点です。

これにより、より多くの方がニコン製品をオンラインで気軽に購入できるようになるでしょう。

ニコンダイレクトをまだ利用したことがない方も、今回の改善を機に、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。

今回の記事が、ニコンダイレクトでの購入を検討している方にとって少しでも参考になれば幸いです。

この記事を書いた人
Jima
Jima
写真家

こんにちは(^^)
写真家のJimaです。
フォトスタジオのディレクター兼フォトグラファーとして従事。
管理職として得た経験と知識を活かして法人設立、代表に就任。

写真撮影の手法や技術、機材の特徴解説など情報発信に加え
公募展へのゲスト出展やメディア寄稿、写真集の販売など活躍の場を広げる。

◆YouTubeチャンネル|カメラ塾【JimaTube】
https://www.youtube.com/@jimatube
カメラや写真、 撮影知識の情報を「楽しく学ぶ」をコンセプトに発信中

Jimaをフォローする
00_all01_Camera
Jimaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました