PR

Nikon 期待したいけど、期待できない?こと

はじめに

今回は、ニコンに期待したいけど内心「難しいよね」と思うことを2つ取り上げます。

おそらく皆さんも「うーん、難しいんじゃないかな」になると思いますが、どこか「出たら嬉しい」や「実は密かに待っている」があればYouTubeのコメント欄で教えてください。

ポケットに入るコンデジの話

今は富士フイルムのX100シリーズやリコーのGRシリーズ、ソニーのZV-1シリーズなどコンパクトデジタルカメラも人気ではありますが、種類としては全盛期よりも減っている印象です。

また、高級コンデジと呼ばれるようなコンパクトデジタルカメラでもシッカリと高単価なカメラが売れている状態で供給不足も注目されています。

小型軽量なポケットにも入るサイズでシッカリと撮れるコンパクトデジタルカメラがニコンから復活してくれないかな?と長年期待しております。

もちろん、今でもCOOLPIX AシリーズやSシリーズなどを利用されている方も多くカメラ屋さんでも中古で販売されている状態です。

出典:株式会社ニコンイメージングジャパン

ただ、現行品としてではなく旧製品なので個人的には「そろそろ1台ぐらい出てもいいのでは?」と期待しています。

Z30 NIKKOR Z 26mm f/2.8 がZシリーズの最軽量

現行品にこだわる必要はないのかもしれないのですが、私自身はコンパクトデジタルカメラではないですが、

Z30とNIKKOR Z 26mm f/2.8を組み合わせたZシリーズでの最軽量で出かけることも多いです。

この組み合わせは「軽くて小さいって良いな」と気づかせてくれます。

もちろんNIKKOR Z 26mm f/2.8がシッカリと描写してくれるからこそではありますが、カメラ(Z30:約405g)とレンズ(約125g)で約530gほどです。

そして、実は富士フイルム X100ⅥとZ30はサイズ的には似ています。

左:X100Ⅵ 右:Z30

ただZ30は内径55mmと大型のZマウントかつレンズ交換式カメラです。

つまりこのサイズより高さを低くすることはZマウントである以上、不可能です。

これよりもコンパクトにする場合はZマウントではないマウント径を使う必要があります。

ただ、今のニコンにZマウント以外のマウントを開発したり再利用する可能性は低いと思います。

なので、いっそのことコンパクトデジタルカメラのようなレンズ一体型なら可能性はあるかなと思っています。

シェアではなく高単価路線を目指すニコンにとって、スマートフォンが技術革新する中コンパクトデジタルカメラを低単価(10万円台)で出すのは難しく優先的ではないと思います。

ニコンのコンパクトデジタルカメラとして、現行品がCOOLPIX P950(望遠ズームタイプ)のみというのも少し寂しいので望み薄ですが期待したいなと思います。

レフ機の話

次も望み薄かつ最近はコメント欄でも見かけることのなくなったFマウントについてです。

ニコンが約6年前にZシリーズを発表した後、レフ機ではD780とD6が登場しました。

レンズはZマウントのタイミング(2018年8月)にAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR、次に2020年1月にAF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VRが登場しました。

Zシリーズ発表後はFマウントに大きな動きはなく、SONYに追いつくことや同時期にフルサイズミラーレス一眼カメラに参入しているCanonに負けないようにZマウントに全力投球という流れでした。

もちろん、これは大正解だと思います。

私自身、Zシリーズの素晴らしさも実感しています。

そして、今となっては少し安心感の出てきたZマウントですが他社も同じように魅力的な製品を展開しているので「余裕はない」状態だと思います。

今後もZマウント中心の商品展開になると思いますが、ニコンはFマウントを終了したわけではありません。

少し前に「ニコンのFマウントは終了か?」という記事が出た際、ニコン公式が「そのようなことは言っていない」という話題で盛り上がったこともありました。

それぐらい、音沙汰なしのFマウントですが、せっかくならファンの心をつかむような復刻版などで盛り上げてもらえると良いなと思います。

ただ、ここにきてFマウントから新製品が大量に登場されると、Zシリーズに乗り換えたユーザーが戸惑うはずです。

なので、あくまで復刻版などのスタンスで盛り上がれるような感覚が良いのかなと思います。

あとがき

多くの方は「今さらコンデジがニコンから出てもな」や「Fマウントで出されると、Zマウントに乗り換えたことを後悔するからやめてほしい」という意見だと思います。

ただ、先日のニコンのカメラを約1/3のスケールで再現したガシャポンで色々、考えてしまいました(笑)

NikonミニチュアカメラコレクションでNikon FやNikon SPのミニチュアを見ていると、期待はできないけど今こそ登場したら面白いのではないか?です。

おそらく、その良い落としどころがZfやZfcだと思うのです。

であれば、オールドレンズにマッチするFTZ SE(仮)みたいなものが出ると面白いなとも思います。

皆さんの意見を是非、YouTubeのコメント欄で教えてください。

この記事を書いた人
Jima
Jima
写真家

こんにちは(^^)
写真家のJimaです。
フォトスタジオのディレクター兼フォトグラファーとして従事。
管理職として得た経験と知識を活かして法人設立、代表に就任。

写真撮影の手法や技術、機材の特徴解説など情報発信に加え
公募展へのゲスト出展やメディア寄稿、写真集の販売など活躍の場を広げる。

◆YouTubeチャンネル|カメラ塾【JimaTube】
https://www.youtube.com/@jimatube
カメラや写真、 撮影知識の情報を「楽しく学ぶ」をコンセプトに発信中

Jimaをフォローする
00_all01_Camera
Jimaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました