00_all VEO METRO カメラバッグレビュー【VANGUARDのショルダーバッグを選んだ理由】 今回は新たにVANGUARDより登場のカメラバッグ「VEO METRO」シリーズからショルダーバッグ(タイプ)について、使用感や選んだ理由など私目線から紹介します。VEO METROVEO METRO... 2025.03.16 00_all
00_all COOLPIX P1100の魅力 【ニコンの超望遠コンデジ!?】魅力を解説。 今回は2025年2月28日に発売のレンズ一体型カメラ COOLPIX P1100 についてレビューします。COOLPIX P1100どんなカメラなのか根強い人気のあるニコンの望遠ズーム対応レンズ一体型... 2025.03.16 00_all01_Camera
00_all Otus ML 1.4/50 Zマウントの魅力 今回はコシナより発表があったマニュアルフォーカス専用レンズ【Otus ML 1.4/50】 ニコン Zマウント版について使用感を共有します。Otus ML 1.4/50Otus ML とは実は「Otu... 2025.03.05 00_all02_Lens
00_all Adobe 改善? Lightroom Classic 使える格安プランが追加されていた Lightroomプランが改善していた先日、定番の現像ソフト Adobe Lightroom Classic が最安で使えるフォトプラン20GBが廃止されるという発表がありました。今後もLightro... 2025.03.05 00_all
00_all 国産レンズは今後どうなる?【CP+レポート】 先日、パシフィコ横浜で開催されたCP+2025に行ってきました。会場では各カメラメーカーの新製品や注目製品(REDのZマウント対応カメラやSIGMA BFなど)の先行展示など見どころ満載のイベントでし... 2025.03.05 00_all01_Camera02_Lens
00_all SIGMA BF 今回はSIGMAより新たに登場する注目のミラーレス一眼カメラ"BF"についてCP+2025で実物を見てきた印象を共有します。あくまで私視点の感想なので、ひとりのカメラ好きの意見として参考になればなと思... 2025.03.05 00_all01_Camera09_etc
00_all ニコン Z8(Ver. 2.1)Z6III(Ver. 1.1) 最新ファームウェアが登場 今回はフルサイズ対応のパワーズームレンズへの発売前準備や特定条件下の誤動作の修正、より快適に利用が出来るようにニコン Z8とZ6IIIが強化された話です。最新ファームはコチラZ8のハイブリッド化が進化... 2025.03.03 00_all01_Camera
00_all カメラ系YouTuber邪魔すぎる説。 先日、横浜で開催されたCP+2025に登壇者・アンバサダー・VIP枠として参加しました。登壇の様子や公開収録の動画は既にYouTubeに投稿しているので是非、見てくださいね。カメラ系YouTuber邪... 2025.03.02 00_all
00_all 出張・Vlog用にOsmoAction4を買った理由 OsmoAction4ここ最近、VlogやPOV(Point of View)映像の撮影が一般化しつつあるなと思います。釣りやキャンプ、ロードバイクなどVlog以外にも色々な趣味のシーンをその人視点で... 2025.02.24 00_all01_Camera03_Gadget
00_all VlogカメラでVlogを撮らなくなる理由【写真用で落ち着くから】 VlogカメラとはVlogカメラは動画で自分や自分のライフスタイルを紹介するビデオログの撮影に適したカメラです。小型軽量かつ手振れ補正が強力で自撮り機能や高画質な動画撮影機能を備えている機種が人気です... 2025.02.23 00_all03_Gadget
00_all カメラの置き場所【室内では床置きも安全】 じまさん。先日、Xでカメラの写真を投稿すると「機材を床に置くな!」とぷち炎上してしまいました。屋外で床に置くのは砂埃等が気になりますが、屋内なら問題ないと思うのですが・・・じまさんの見解を聞きたいです... 2025.02.22 00_all01_Camera
00_all ブラックミストフィルター【気軽に雰囲気ある写真が撮れる】 今回は気軽に映画っぽい雰囲気のある写真・映像を撮ることが出来る【ブラックミストフィルター】を紹介します。どういった製品か?機能的な話をするとハイライトとシャドー部のコントラストを抑え光源を拡散すること... 2025.02.22 00_all02_Lens
00_all NIKKOR Z 35mm f/1.2 S 【撮影レビュー】ストリートフォト・スナップ編 今回はNIKKOR Z 35mm f/1.2 S をストリートフォト(スナップ)撮影で用いた際の印象を解説します。どういったレンズなのか印象NIKKOR Z 35mm f/1.2 S は明るく描写性能... 2025.02.21 00_all01_Camera02_Lens
00_all NIKKOR Z 35mm f/1.2 S 【撮影レビュー】ポートレート編 今回はNIKKOR Z 35mm f/1.2 S をポートレート撮影に用いた際の印象を解説します。NIKKOR Z 35mm f/1.2 S焦点距離35mmの単焦点レンズNIKKOR Z 35mm f... 2025.02.21 00_all02_Lens
00_all 絞り開放や少し絞って撮るメリット・デメリット【明るいレンズを使いこなすコツ】 突然ですが、皆さんは明るいレンズで撮影する際、絞りは開放ですか?それとも開放から1段ほど絞って撮りますか?写真撮影において、絞り値(F値)の設定は被写界深度を含め写真の仕上がりを決める要素でもあります... 2025.02.21 00_all01_Camera02_Lens
00_all Z50II 気になるバッテリー急減問題【故障ではない話】 ご質問をいただきました。Z50IIを買いました。動画を録っているとバッテリー残量が急に減ったり増えたりします。ミラーレスは電池切れが早いと聞いたことがあります。これはバッテリーの初期不良でしょうか。※... 2025.02.21 00_all01_Camera
00_all レンズ選びの参考 【作例・作品どっちを信じるか】 今回はレンズやカメラ選びの参考として作例・作品どちらを信じるべきかという話です。先に結論レンズの性能を知るには作例、そのレンズを使って何が作れたのかは作品を参考にすると良いと考えています。その理由まず... 2025.02.18 00_all02_Lens
00_all ここ最近のカメラ・レンズなどの新製品情報まとめ CP+2025が近づきつつある今、各社より次々とカメラ・レンズなどの新製品情報が公開されています。今回は情報の整理として私がウォッチしている製品等をまとめました。皆さんの「へぇ、そうなんだ」に役立てば... 2025.02.17 00_all01_Camera02_Lens