PR

ニコン NIKKOR Z 35mm f/1.2 S が登場

こんにちは🌟
写真家のJimaです(^^)

今回は約6年前にZ7が登場した時から長年、私達ニコンユーザーが眺めて来たレンズロードマップ表(今はラインナップ表に改名)の最後の1本が登場した話です。

出典:株式会社ニコンイメージングジャパン

NIKKOR Z 35mm f/1.2 S 登場

2025年2月28日発売予定
予約販売受付は、2月12日10時より開始

ニコンのダイレクト価格は税込み437,800円で購入時期によっては10%オフクーポン(43,780円分)がついています。

気になるところ

そんなNIKKOR Z 35mm f/1.2 S の気になるところを並べてみました。

※別動画で改めて取り上げます

どういったレンズか

これは公式サイトをチェックしましょう。

特徴
NIKKOR Z 35mm f/1.2 S-概要 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング
ニコンのフルサイズフォーマットNIKKORレンズ「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」の製品ページ。カメラ、レンズ、アクセサリーなどの製品特長、主な仕様、撮影サンプル、関連製品に関する情報も。
NIKKOR Z の特設サイトあり
高橋 伸哉 Shinya Takahashi×NIKKOR Z 35mm f/1.2 S | NIKKOR Z スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
NIKKOR Z 35mm f/1.2 Sは、大口径Zマウントシステムのアドバンテージとぜいたくな光学設計を活かすことで、高い解像力や逆光耐性を発揮。開放F値1.2の豊かなボケが従来の35mmの常識を...
仕様

どういった方・カメラが使うのか

特徴は開放F値1.2という大口径かつAF可能なS-Lineです。

MFであればF値1.2のレンズは存在しますが、AF可能かつニコンのS-Lineとなると話は別です。

先に登場しているNIKKOR Z 50mm f/1.2 S(II型が気になる)やNIKKOR Z 85mm f/1.2 S と揃える方もいると思います。

これでS-Lineレンズでは単焦点F値1.8シリーズの35mm|50mm|85mmに対してF値1.2シリーズでも3本が揃った形となります。

価格・円安

もちろん国内価格も気になりますが円安が進む中、日本円は不安定で参考にならない印象があります。

もちろん私たちが購入する際は日本円なのですが、基軸通貨でいくらとなっているかがポイントです。

出典:Nikon USA

ニコンダイレクト価格が437,800円なので約155円計算ですね

サイズと質量

これはNIKKOR Z 50mm f/1.2 S と NIKKOR Z 85mm f/1.2 S と並べてどうなるかがポイントです。

逆に他のレンズと比べても仕方ないというか、開放F値1.2シリーズは「それはそれ、これはコレ」だと思います。

出典:株式会社ニコンイメージングジャパン

レンズラインナップ表の更新が気になる

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/common2/pdf/nikkor_z_lineup.pdf

あとがき

皆さんの気になるレンズをコメントで教えてください。

▼YouTubeでも解説しています|チャンネル登録よろしくお願いします
この記事を書いた人
Jima
Jima
写真家

こんにちは(^^)
写真家のJimaです。
フォトスタジオのディレクター兼フォトグラファーとして従事。
管理職として得た経験と知識を活かして法人設立、代表に就任。

写真撮影の手法や技術、機材の特徴解説など情報発信に加え
公募展へのゲスト出展やメディア寄稿、写真集の販売など活躍の場を広げる。

◆YouTubeチャンネル|カメラ塾【JimaTube】
https://www.youtube.com/@jimatube
カメラや写真、 撮影知識の情報を「楽しく学ぶ」をコンセプトに発信中

Jimaをフォローする
00_all02_Lens
シェアする
Jimaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました