00_all NIKKOR Z 35mm f/1.2 S 【撮影レビュー】ポートレート編 今回はNIKKOR Z 35mm f/1.2 S をポートレート撮影に用いた際の印象を解説します。NIKKOR Z 35mm f/1.2 S焦点距離35mmの単焦点レンズNIKKOR Z 35mm f... 2025.02.21 00_all02_Lens
00_all 絞り開放や少し絞って撮るメリット・デメリット【明るいレンズを使いこなすコツ】 突然ですが、皆さんは明るいレンズで撮影する際、絞りは開放ですか?それとも開放から1段ほど絞って撮りますか?写真撮影において、絞り値(F値)の設定は被写界深度を含め写真の仕上がりを決める要素でもあります... 2025.02.21 00_all01_Camera02_Lens
00_all Z50II 気になるバッテリー急減問題【故障ではない話】 ご質問をいただきました。Z50IIを買いました。動画を録っているとバッテリー残量が急に減ったり増えたりします。ミラーレスは電池切れが早いと聞いたことがあります。これはバッテリーの初期不良でしょうか。※... 2025.02.21 00_all01_Camera
00_all レンズ選びの参考 【作例・作品どっちを信じるか】 今回はレンズやカメラ選びの参考として作例・作品どちらを信じるべきかという話です。先に結論レンズの性能を知るには作例、そのレンズを使って何が作れたのかは作品を参考にすると良いと考えています。その理由まず... 2025.02.18 00_all02_Lens
00_all ここ最近のカメラ・レンズなどの新製品情報まとめ CP+2025が近づきつつある今、各社より次々とカメラ・レンズなどの新製品情報が公開されています。今回は情報の整理として私がウォッチしている製品等をまとめました。皆さんの「へぇ、そうなんだ」に役立てば... 2025.02.17 00_all01_Camera02_Lens
00_all ニコン NIKKOR Z 35mm f/1.2 S 【実機レビュー】 長年、ニコンより登場を待ちわびていた方も多かった単焦点レンズ NIKKOR Z 35mm f/1.2 S を実物を用いて紹介します。当記事では開放F値1.2シリーズの3本目として仕上がっている NIK... 2025.02.15 00_all02_Lens
00_all REDからニコン Zマウント対応のシネマカメラ【V-RAPTOR [X] Z Mount|KOMODO-X Z Mount】を発売 今回はNIKKOR Z 28-135mm f/4 PZと同時に大きく映像業界に衝撃を与えたRED社のニコン Zマウント対応のシネマカメラが発表された話です。Z Cinema爆誕出典:株式会社ニコンイメ... 2025.02.13 00_all01_Camera03_Gadget
00_all NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 【ニコン公式発表】 今回は24年10月に開発発表されておりました NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ が公式発表となったので詳細を共有します。登場レンズの特徴特徴は動画撮影用に最適化されたパワーズームレンズ... 2025.02.13 00_all02_Lens
00_all Nikon Creators 応援 スプリングキャンペーン2025【注目の対象製品を解説】 今回は2025年2月14日(金)〜2025年5月7日(水)対象製品を購入した方が対象となるNikon Creators 応援 スプリングキャンペーン2025について情報を共有します。今回のキャッシュバ... 2025.02.10 00_all01_Camera02_Lens
00_all CP+2025【祝!登壇のお知らせ】と推しブースをご紹介。 今回はCP+2025で私がブース登壇するお知らせと推しブースを5つ紹介します。カメラの祭典として注目されるイベントかつ私の推しブース紹介から「こういったメーカー・ブランドもあるのね」と知ってもらえると... 2025.02.08 00_all09_etc
00_all ニコン NIKKOR Z 35mm f/1.2 S が登場 今回は約6年前にZ7が登場した時から長年、私達ニコンユーザーが眺めて来たレンズロードマップ表(今はラインナップ表に改名)の最後の1本が登場した話です。出典:株式会社ニコンイメージングジャパンNIKKO... 2025.02.05 00_all02_Lens
00_all カメラの買取価格が下落!?【ニコン Zシリーズ編】 今回はデジタルカメラの買取価格が下がっていることを取り上げます。少し前までミラーレス一眼カメラのニコン Zシリーズは買取価格も高かったのですが、ここにきて下がったというより落ち着いた理由を含め考察しま... 2025.02.01 00_all01_Camera
00_all 今年、登場に期待するレンズ【ニコン|タムロン|コシナ編】 CP+2025も約1カ月後に迫る中、ニコン Zマウント対応で今年登場が期待されるレンズを共有します。Zマウントも登場から約6年が経過しているため、少しマニアックな役割や既に類似レンズが存在する中で「こ... 2025.01.25 00_all02_Lens
00_all カメラニュース【コシナ、サムヤン、シグマの動き】 今回は私が気になった最近のカメラ・レンズ関係のニュースについて情報をシェアしますニコン Zマウント今年もコシナはZマウントで新製品を投入CP+2025前には各社より今以上に新製品や開発発表の情報が出揃... 2025.01.18 00_all02_Lens
00_all Let’s note QV1 CF-QV1【仕事用ノートパソコンを購入した理由】 今回は新たに仕事用ノートパソコンとしてLet's note QV1 CF-QV1RDAKSを購入した理由を解説します。すでに旧製品の型番ですが綺麗な箱で届きました。選んだのはビジネスノートパソコン私は... 2025.01.17 00_all08_Business09_etc
00_all NOKTON 28mm F1.5 Aspherical レビュー【Nikon Zマウント対応】 今回はコシナより登場のニコンZマウント対応 Voigtlanderシリーズの最新作です。その名も「NOKTON 28mm F1.5 Aspherical」です。ニコン Zマウントでは純正レンズが既に4... 2025.01.15 00_all02_Lens
00_all 防げ!レンズ沼【ニコン Z50II編】 質問をいただきました。お疲れ様です。チャットに書き込めなかったのでコメントを残します。ジマさんの動画を見てZ50II+NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR を購入しました... 2025.01.14 00_all01_Camera02_Lens
00_all オンラインサロン JimaTube【Community】参加手順@STORES編 今回はオンラインサロン JimaTube【Community】の参加手順(STORES編)を紹介します。今まで通りCAMPFIREコミュニティでも募集しています。入り口がCAMPFIREコミュニティか... 2025.01.13 00_all09_etc